

新規に募集を開始したセミナ
9/6(火) | 実習・C# で学ぶビギナのための電子回路シミュレーション入門 【NEW】 |
9/15(木) | 実習・EVで注目されるブラシレス・モータ&インバータの原理と組み立て [キット付 ... 【NEW】 |
8/20(土) | 手ぶらでOK!実習・Ubuntuを使ったLinux on Zynq,その実装とI ... 【NEW】 |
開催間近のセミナ

紙の請求書類等有料化のお知らせ(2022年6月8日 更新)
環境保全を目的とした紙の使用量を削減する取り組みの一環として,請求書類等を紙(郵送)からPDFファイル(メール添付で送付)へ移行するとともに,押印を省略いたします.紙の請求書(押印します)をご希望の場合,発行手数料として1セミナあたり1,000円(税込)ご負担いただきます.発行手数料は,受講料に加算してご請求いたします.
・PDF請求書サンプル
・紙の請求書サンプル


実習セミナ風景(2022年6月20日 更新)
実習セミナ風景を公開しました.・「組み込みリアルタイムOS FreeRTOS「超」入門」(2022年6月19日開催)
・「Bluetooth Low Energy 開発入門」(2022年6月17日開催)
・「マイコンを動かしながら学ぶディジタル・フィルタ」(2022年6月15日開催)
・「基礎から理解するディジタル・フィルタ入門」(2022年6月14日開催)
・「EVで注目されるブラシレス・モータ&インバータの原理と組み立て」(2022年6月9,10日開催)
・「Linuxデバイス・ドライバ開発入門」(2022年6月8日開催)
・「Armマイコンでつくるダイレクト・サンプリング方式のSDR」(2022年6月7日開催)
・「Raspberry Piで実践!Python3プログラミング入門」(2022年6月4日開催)
・上記以前の実習風景

PDFファイルによるセミナテキストの提供開始について(2021年8月20日 更新)
PDFファイルによるセミナテキストの提供を開始しました.下記PDFファイルをご参照ください.
・PDFファイルによるセミナテキストの提供開始について(PDF)

新型コロナウイルス感染症対策について(2020年7月21日 更新)
当社セミナ事務局の新型コロナウイルス感染症対策についてご案内いたします。下記PDFファイルをご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症対策について(PDF)

オンラインセミナを始めました(2021年12月6日 更新)
Google Meet, Zoomを使ったオンライン同時開催セミナとオンライン限定セミナを始めました。セミナ名に下記記載のあるセミナが該当セミナです。
・【オンライン同時開催セミナ】:会場で開催するセミナをオンラインでも受講できるセミナです。
・【オンライン限定セミナ】:オンラインのみで開催するセミナです。

法人様を対象としたサービス(2019年7月12日 更新)
- オンサイト(出張)セミナのご案内
弊社の専任講師が,ご指定の会場に出向いて講義いたします.エレクトロニクス・セミナを,貴社の新入社員研修,スキルアップ研修などに,ご活用ください.詳細については こちら をご覧ください.
