実習・ワイヤレス給電技術集中講座(入門&レベルアップ編)【ワイヤレス給電キット付き…割引プラン/個別受講プランあり】

実習・ワイヤレス給電技術集中講座(入門&レベルアップ編)【ワイヤレス給電キット付き…割引プラン/個別受講プランあり】
―― キットを活用した実験で体感的に基礎理論を習得,解析・評価を行い伝送電力・効率の向上を目指す!

   

※※※ このセミナの最新の開催について ※※※

同じ内容のセミナが開催予定です
新しいセミナは こちら(ES25-0100) をご覧ください
【開催日】2025年7月11日(金) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES25-0045  【受講料】42,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社2Fセミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

 CQ出版社では,ワイヤレス給電を手軽に体感できるキット『ワイヤレス電力給電実験キット 扁平コイル・セット』(以下,キット)を販売している.
 このキットは,経験の浅い電気技術者でも短時間で実験を始められる特長を有するが,「磁束」「電磁誘導」「共振」などの非接触給電における核心的な用語の理解と,オシロスコープや電子負荷装置といった実験環境の操作が求められるため,特に実機の作業に慣れていない方にとっては,技術の習得を目的とした実験が困難であると想定される.
 そこで本セミナでは,「キットを動かしワイヤレス給電を体感する」をねらいとして,同キットに同梱されているマニュアルを元に用語・原理の解説を加えながら,マニュアルに記載されている携帯電話の充電や受電側の共振方法の違いによる電送電力の評価を再現する.さらに,キット購入者の実験サポートと実験中に生じた疑問点の解説も行う.
 また,このキットはワイヤレス給電を体感することを主たる目的に作られたものであるが,さらに実用的なシステム構築を志していたり,既存製品の解析・応用を目指す購入者にとっては物足りない仕様にとどまっている.
 そこで本セミナでは,このキットを足掛かりにステップアップするヒントとして,キットでの実験で得た知見をもとにさらなる大電力化,離隔距離の拡大などに必要な知識・注意点を,実験キットの設定やキットを構成する素子の動作を受講者自身が確認しながら理解を深める.

★入門編とレベルアップ編の個別受講プラン★
入門編とレベルアップ編のどちらかを個別に受講されたい方は,申込後,『個別プランで受講希望』 とメールでご返信ください.セミナの受講料金はそれぞれ半額【21,000円(税込)】でご参加いただけます.受講時間は下記の通りです.
入門編:10:00~13:00
レベルアップ編:14:00~17:00

★キット持参の割引プラン★
割引プランをご希望の方は,申込後,『割引プランで受講希望』 とメールでご返信ください.キットを持参して受講いただき,受講料金は\10,000割引【32,000円(税込)】でご参加いただけます.

●対象聴講者
・キットを購入したが,使い方に不安のある方
・実験に必要な装置・設備がないため実験を諦めていた方
・実験キットで得た知見により応用実験を検討している方

●講演の目標
・電磁誘導方式ワイヤレス電力給電の理解深化
・実験キットの取り扱い力UP
・実験キットのアフターサポート
・ワイヤレス電力給電のより高度な理解
・大電力化,離隔距離の拡大に向けた応用力,展開力の吸収

●内容
★入門編(午前)
Ⅰ.電磁誘導方式ワイヤレス充電の原理
 1.磁束・磁気結合
 2.並列共振・直列共振

Ⅱ.ワイヤレス電力給電実験キット 扁平コイル・セットの構成
 1.キット回路の概要
 2.発振回路
 3.給電側共振回路
 4.受電側回路

Ⅲ.ワイヤレス電力給電の動作実験
 1.実験準備・調整
 2.実験器具,観測機器の使い方
 3.ランプ点灯実験
 4.携帯電話充電実験(講師実演)
 5.効率測定

★レベルアップ編(午後)
Ⅰ.ワイヤレス電力給電実験キットの主要素子の動作波形
 1.スイッチ素子
 2.給電コイル

Ⅱ.ワイヤレス給電の大電力化と離隔距離の拡大
 1.素子定格の最適化
 2.発振周波数
 3.コイルの検討
 4.電界結合方式,磁界共鳴方式

Ⅲ.ワイヤレス電力給電の規格
 1.WPC(ワイヤレス・パワー・コンソーシアム)
 2.Qi規格


●参考文献
1. 「ワイヤレス電力給電実験キット 扁平コイル・セット」マニュアル,CQ出版社.
2. グリーン・エレクトロニクスNo.19,第1章 実験キットで学ぶワイヤレス給電の基礎,梅前,2016,CQ出版社.




このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 回路・電子部品
 電気自動車(EV)

シリーズ

 

特徴

 KIT付き
 ビギナ
 実習

キーワード

 エコロジ
 自動車
 消費電力
 電源
 電子部品

セミナ事務局からのお知らせ

●〆切迫る!動画をチェック


★実習・ラズパイで作るエッジAIカメラ装置
【開催日】2025年11月7日(金)


★実習・ワイヤレス給電技術集中講座(入門&レベルアップ編)
【ワイヤレス給電キット付き…割引プラン/個別受講プランあり】
【開催日】2025年11月5日(水)


★手ぶらでOK!実習・組み込みリアルタイムOS FreeRTOS「超」入門
【後閑 講師設計のオリジナル教材基板付き】
【開催日】2025年10月28日(火)


★Cより開発効率アップ! C++言語によるSTMマイコンのプログラミング入門
(STM32CubeIDE を利用)【教材キット付き】
【開催日】2025年10月30日(木)


★STMマイコン内蔵ペリフェラルを活用するためのC++プログラミング
【教材キット付き】
【開催日】2025年10月31日(金)


CQ出版社エレクトロニクス・セミナの紹介動画です.お申し込みのご参考になれば幸いです.


CQ出版社では高校生や大学生に限定した学生向けのセミナも開催しています! 経験豊富なCQセミナ専任講師が丁寧にサポートします.