ディープラーニング ~ハードウェア化への道~CNN編【オンライン限定セミナ】

ディープラーニング ~ハードウェア化への道~CNN編【オンライン限定セミナ】
―― 画像の推論ならやっぱり畳み込みニューラルネットワーク!

  

【開催日】2023年1月22日(日) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES22-0143  【受講料】29,000円(税込)
【会場】オンライン限定セミナ

※本セミナはZoomを使ったオンライン限定セミナです.
詳細は,オンライン限定セミナについてをお読みください.

 畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network, CNN)のハードウェア化に挑戦する.特殊なIPコアや高位合成などは使わずに「力技」でHDL化する.
 ディープラーニングには「全結合ニューラルネットワーク」や「畳み込みニューラルネットワーク(CNN)」といった手法があるが,本セミナでは後者で「推論」を行う.CNNは正解率が高くなるが(MNISTという手書き数字画像データセットで98%以上),そのぶん演算量が増えて複雑になる.
 CNNのプログラムはPythonで書かれており,畳み込みが6層,Affineが2層と多層にわたるが,一つずつ丁寧にExcel化,HDL化する.その後論理シミュレーションし,Pythonと結果が一致することを確認する.
 CNNは重み係数が膨大になるが,FPGAで使用できる乗算器には限りがあるので,「ビットシフト」により「乗算器を使わない乗算」を行う.また重み係数のHDLファイルはExcel+VBAで自動生成させる.
 講師サイト(下記参照)の「第2部 畳み込みニューラルネットワーク」のセミナ版.本セミナは論理シミュレーションまでだが,その続きとして,FPGA上でCMOSカメラからの動画を処理するリアルタイム推論編も用意している.

●対象聴講者
・電気製品にディープラーニングを組み込みたい人
・ディープラーニングを高速化,低消費電力化したい人
・FPGAに興味がある人
・PythonやC言語で書かれたアルゴリズムをHDL化したい人
 講師サイトに目を通しおくとベター

●講演の目標
・大量な積和演算を必要とするアルゴリズムを実装する際,CPUやGPUの他に「FPGA」という選択肢が一つ増える
・並列化,パイプライン化ができるのでCPUより高速化が可能であり,GPUと比べて低消費電力になる
・PythonやC言語で書かれたアルゴリズムをハードウェア化する手順が分かる
・回路のどの部分を「並列化」すれば高速化できるかの勘所が分かる
・「パイプライン化」のイメージとその効果をつかめる
・FPGAの乗算器が足りないときの対処法が分かる
・特殊なIP,ライブラリ,高位合成ツールを使わず,FPGAベンダ・デバイスに依存しないHDLを作成する

●内容
1 畳み込み1層目のハードウェア化
 1.1 畳み込みニューラルネットワークとは
 1.2 パディングで拡げてから畳み込み
 1.3 まずは小数で畳み込みニューラルネットワーク(正解率99.35%)
 1.4 整数化してもほとんど正解率が落ちない!(正解率98.84%)
 1.5 im2col関数をどう実現するか
 1.6 畳み込みの回路図とタイムチャート
 1.7 VHDLを書いたり自動生成したり
 1.8 シミュレーションがPythonやExcelと合っているか確認

2 畳み込み2層目のハードウェア化
 2.1 2層目は乗算器が256個も必要になる?
 2.2 係数が4種類しかなくても98%以上!(正解率98.28%)
 2.3 乗算器の代わりになる回路の設計
 2.4 畳み込み2層目を論理シミュレーション

3 畳み込み3~6層目のハードウェア化
 3.1 VBAを駆使して3層目をExcel化する
 3.2 VBA+Excelで4,5,6層目を計算させる
 3.3 3層目は乗算器128個で4回に分けて計算
 3.4 3層目の画像の読み出し・書き込み
 3.5 3層目のVHDLファイル自動生成(Excel+VBA)
 3.6 3層目の論理シミュレーション
 3.7 4,5,6層目の演算イメージ
 3.8 4,5,6層目の画像の読み出し・書き込み
 3.9 4,5,6層目のVHDLファイル自動生成(Excel+VBA)
 3.10 4,5,6層目の論理シミュレーション

4 Affine1~2層目のハードウェア化
 4.1 Affine(全結合)層をExcel化する
 4.2 Affine1,2層目のVHDLファイル自動生成(Excel+VBA)
 4.3 Affine1,2層目の行列乗算
 4.4 Affine1層目の論理シミュレーション
 4.5 Affine2層目で「畳み込みニューラルネットワーク」は終わり

5 全層繋いでシミュレーション
 5.1 非パイプラインで全層繋ぐ(層レベルでは逐次処理)
 5.2 パイプラインで全層繋ぐ(層レベルでも並列処理)
 5.3 CNN(畳み込み6層+Affine2層)のスループットが10kサイクル!

●講演の参考文献,参考URL
1. 講師サイト:http://digitalfilter.com/deeponhw/deeponhw01.html
2. ゼロから作るDeep Learning,オライリー.この書籍の8章,242ページにあるPythonプログラムをHDL化する



CNNは係数が膨大なので工夫が必要

CNNは係数が膨大なので工夫が必要

係数を4種類にしてビットシフトで乗算を行う

係数を4種類にしてビットシフトで乗算を行う

係数を4種類にしても正解率98%以上

係数を4種類にしても正解率98%以上

スループットは100us(10kサイクル@CLK10ns)

スループットは100us(10kサイクル@CLK10ns)


整数化すればPythonとExcelとHDLの結果は同じになる


数千個に及ぶHDLファイルをExcel+VBAで自動生成



【受講者が持参するもの】
オンライン限定で基本的に実習なしだが,PC(OS:Windows 7以降,64bit)に下記ソフトウェアをインストールして「予習」しておくと理解の助けになる.
・Anaconda(セミナではJupyter Labを使用)
・ExcelまたはLibreOffice

【講師】
岩田 利王 氏〔株式会社 デジタルフィルター 代表取締役〕
 音声・画像などのデジタル信号処理システム,VHDL/VerilogによるFPGA(Xilinx, Altera),dsPIC, ARM Cortex,MSP430等マイコンシステム,ラズベリーパイ,Arduino,Windowsアプリケーション,スマートフォンアプリ(Android/iPhone),プリント基板などの開発に従事.「実践ディジタル・フィルタ設計入門」,「dsPIC基板で始めるディジタル信号 処理」,「FPGAスタータ・キットで初体験!オリジナル・マイコン作り」,「FPGAパソコンZYBOで作るLinux I/Oミニコンピュータ」などCQ出版社から著書多数 .
講師サイト:http://digitalfilter.com/


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 組み込みシステム

シリーズ

 

特徴

 オンライン限定セミナ
 講師実演

キーワード

 FPGA
 HDL
 ソフトウェア
 開発手法

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).