今こそ分かる!社会人の数学塾(仮)(オンライン版プレオープン特別講座その3)

今こそ分かる!社会人の数学塾(仮)(オンライン版プレオープン特別講座その3)
―― 数学に再挑戦するための準備:写像と言う考え方

  

【開催日】2021年4月17日(土) 15:30-17:30 2時間コース
【セミナNo.】ES21-0028  【受講料】6,000円(税込)
【会場】オンライン限定セミナ

*本講座は全てインターネットを通して行うオンライン限定講座です。

 2020年3月14日、8月29日にCQ出版セミナルームにて対面形式で開講しました“今こそ分かる!数学教室(仮称)”(プレオープン特別講座その1~6)に続く数学講座の開講へ向けて準備を進めておりましたが、昨今の社会情勢を鑑み、運営方法について検討を余儀なくされていました。検討の結果、残念ながら対面形式での開講を断念し、事務局をCQ出版社に委託する形で、学びの傘が主催するオンライン講座として開講とする運びとなりました。
 オンライン講座には通常の対面講座に比べて優位な点も多々ありますが、不利な点もあることは事実です。その為、本格的な開講の前にオンライン講座がどの様なものなのか、ご自身との相性についてはどうなのかを確認して頂く機会としてオンライン版プレオープン特別講座を開講いたします。

 オンライン版プレオープン特別講座その1~3では数学を学び始める前の必修と言える内容を扱います。その3の主題は「写像」です。

  小学校で学ぶ算数には登場せず、中学校から学び始める数学において初めて登場する概念の一つに関数が挙げられる。1次関数に始まり、三角関数、指数関数など様々な関数が登場するが、全ての関数に共通する本質は何なのだろうか?
 関数の考え方が使える範囲は実に狭いもので、その有用性は分かり辛いものである。しかし、関数と言う狭い考え方から脱却し、写像と言う広い考え方を得ることができれば、今までは無味乾燥に思えていた数学の議論が実に合理的な思考の下になされていることが見えて来るであろう。また、数学のみならず、日常生活においても今まで見えていた世界の風景は違ったものになって来る。

 この講座の目的の一つは写像の考え方を知って頂くことではありますが、どの様にして関数から写像へと考え方を拡張していったのかにしっかりと注目して頂き、数学の考え方を経験して頂きたいと思います。

*受講に際しての注意事項をこちらの特設サイト(外部へ移動します)に記載しています。必ずご一読、ご確認の上、ご参加をお願いいたします。

*5月以降に開講予定の講座一覧はこちらの特設サイト(外部サイトへ移動します)でご確認下さい。各講座の詳細につきましては3月上旬の公開を予定しています。

1.中学数学における関数とは何でしたっけ?
  人生で最初に押し付けられる「関数」とは
2.集合と言う考え方
  集合の簡単な紹介
  集合に関する約束事の確認
3.関数から写像へ
  概念を拡張する際の考え方
  日常生活を題材とした写像の理解
4.写像の種類
  数学を学び進める為に把握しておきたい写像の種類
  合成写像、逆写像、恒等写像

*この講座は2020年3月14日に開講したプレオープン特別講座の内容と重複する部分が多く含まれます。

*この講座はオンライン版プレオープンその1とその2の内容を前提としていますので、オンライン版プレオープンその1とその2を受講されることを推奨します。

●対象聴講者
・関数と言う言葉を知ってはいるがきちんと理解できていない方
・これから数学に再挑戦しようと考えている方
・これから数学をきちんと理解して学びたいと考えている方

●講演の目標
・例えば、A+Bがどの様な演算であるのか、写像の観点から説明することができる様になる
・日常生活の様々な事柄を写像の観点で理解することができる様になる


【受講者が持参するもの】
不要

【講師】
白川 仁 氏〔学びの傘(個人塾) 講師〕
 大学院修了後,工学系物理をバックグラウンドとして大学生や社会人を対象とした数学・物理の教育活動に従事. 本質の理解に重点を置いた解説を旨としている.


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 2時間コース

カテゴリ

 

シリーズ

 

特徴

 オンライン限定セミナ
 ビギナ

キーワード

 技術教育

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).