実習・EVで注目されるブラシレス・モータ&インバータの原理と組み立て

実習・EVで注目されるブラシレス・モータ&インバータの原理と組み立て
―― ベテラン・エンジニアによる講義とブラシレス・モータ手巻き,インバータ組み立て,制御を学ぶ2日間


【コース】2日コース,1日当たり約7時間(昼休み1時間を含む)
【内容のカスタマイズ】
可能.要相談
【セミナNo.】ESUY01 【出張範囲】全国

 本セミナの目的は,EV時代に備えて“ブラシレスDCモータ”の構造と動作原理を体感しつつ理解することです.ベテラン・エンジニアが2日間で,モータの回転原理や制御のしくみ,モータ・ドライバ回路,モータ駆動のカスタマイズ方法などを,事例を交えつつ解説します.
 座学の後は「モータ・ドライバ基板をはんだ付け」し,「モータのコイルを手巻き」しながら組み立てていきます.また,組み立て実習の合間には,電力の回生方法や,モータ駆動プログラムの書き込み,駆動のデモンストレーションを予定しています.
 このセミナで組み立てるのは,『ブラシレス・モータ&インバータ・キット2E エコノミー・セット』(販売:CQ出版社),または『ブラシレス・モータ&インバータ・キット2H ハイグレード・セット』です.
 インバータ・キット2には,多様な「制御プログラムの開発・試行」ができるように,STM32 Nucleoボードを搭載しており,Mbed開発環境に対応しているので,開発環境をインストールしなくてもUSBケーブルでPCと接続するだけでプログラミングが可能です.また,モータを回すためのサンプル・プログラムが用意されています.

当社で行われたセミナ風景


1日目
1.コントローラ入門
 1.1 今回作るブラシレス・モータとは
 1.2 モータの制御回路の基礎
 1.3 制御基板の説明
 1.4 ドライバ基板の説明
 1.5 モータの回転制御について
 1.6 損失について
2.プログラミング
 2.1 モータ制御の重要性
 2.2 開発環境構築
3.コントローラの実習
 3.1 はんだ付け作業の説明
 3.2 組み立て(はんだ付け)実習
 3.3 作動確認
 3.4 波形の確認

2日目
3.モータ座学
 3.1 モータ一般について ~原理と構造
 3.2 エンジンとモータの違いについて
 3.3 教材キットの紹介
 3.4 モータのカスタマイズ
  3.4.1 電圧を変えたら…
  3.4.2 巻数を変えたら…
  3.4.3 キット・モータを用いた試作応用例
4.モータの製作実習
 4.1 巻線
 4.2 結線
 4.3 ASSY(センサ取り付け)
 4.4 コントローラと組み合わせた動作確認(センサ調整)                                  
5.その他(進行具合により適宜調整)           
 5.1 キットモータを使った2輪EV,カートの試乗
 5.2 回生動作デモ
 5.3 モータ特性測定デモ

インバータ2キットの構成部品
インバータ2キットの構成部品(ハイグレード・セット)

ブラシレス・モータの構成部品
ブラシレス・モータの構成部品

●対象聴講者
・モータ回路設計やモータ制御について学びたい方
・モータに興味があり,みずから試作を体験したい方
・学校関係者(将来を担う学生に理科,工学の面白さを伝えたい方)

●講演の目標
・同期型ブラシレス・モータの基本原理と大まかな特性を理解できる
・実際のモータ手作り体験からもの作りの楽しさ,難しさ,奥深さを実感できる

●参考URL
(1)ミツバ;『ミツバSCR+プロジェクト
(2)CQ出版社;『EVカートへの誘い
(3)CQ EVミニカート研究会;自作モータでサーキットを走ろう! 2021年<10/3開催>CQ EVミニカート・レース筑波大会 2021年10月


【ご用意いただくもの】
半田ごて等の工具類,Windows PCなど.貸出しも行います.詳細はお問い合わせください.

【講師】柳原 健也 氏〔小野塚精機株式会社 代表取締役社長〕
 豊橋技術科学大学大学院電気・電子工学専攻.1996年,ミツバ入社.DCモータ,ブラシレス DCモータの駆動回路,ソーラーカー・モータ・コントローラの研究開発に従事.2010年,マキタ入社.2012年,小野塚精機代表取締役就任.