今こそ分かる!社会人の数学塾(仮)(オンライン版プレオープン特別講座その6)

今こそ分かる!社会人の数学塾(仮)(オンライン版プレオープン特別講座その6)
―― 数学の活用:物理学への誘い

  

【開催日】2021年4月24日(土) 10:00-12:00 2時間コース
【セミナNo.】ES21-0031  【受講料】6,000円(税込)
【会場】オンライン限定セミナ

*本講座は全てインターネットを通して行うオンライン限定講座です。

 2020年3月14日、8月29日にCQ出版セミナルームにて対面形式で開講しました“今こそ分かる!数学教室(仮称)”(プレオープン特別講座その1~6)に続く数学講座の開講へ向けて準備を進めておりましたが、昨今の社会情勢を鑑み、運営方法について検討を余儀なくされていました。検討の結果、残念ながら対面形式での開講を断念し、事務局をCQ出版社に委託する形で、学びの傘が主催するオンライン講座として開講とする運びとなりました。
 オンライン講座には通常の対面講座に比べて優位な点も多々ありますが、不利な点もあることは事実です。その為、本格的な開講の前にオンライン講座がどの様なものなのか、ご自身との相性についてはどうなのかを確認して頂く機会としてオンライン版プレオープン特別講座を開講いたします。

 中学生や高校生の頃、「数学を何のために学ぶのか?」と言う疑問が常に付き纏っていた方は少なくないであろう。受験の為に嫌々ながら数学を学ぶ若年層からは「数学は何の役に立つのか?」、社会人からは「数学は何の役にも立たなかった!」との声を聞くことは稀なことではない。実に残念なことである。

 経験することによって分かるものだが、数学を学ぶこと自体に喜びがあり、また、数学はとても役に立つものである。数学が活用される分野は多岐にわたり、物理学においても数学はなくてはならない存在となっている。逆に、数学がどれほど役に立つかを経験するには物理学を学ぶことも一つの手段と言えるであろう。

 物理学の考え方を学ぶには力学から学び始めるのが良い。今回は力学の初歩から始め、数学の必要性を感じてい頂ければと思う。

 5月以降に、数学を実際に活用してみることを目的とした物理学の入門講座を開講する予定です。その講座のお試し講座として今回のプレオープン特別講座その6を開講します。時間の制約上、あまり多くのことは扱えませんが、数学がどの様に活用されるのかの一端に触れて頂ければと思います。今回扱う内容は難しい数学的知識を必要としませんが、高校数学における微積分までの学習経験があることが望ましいです。

*受講に際しての注意事項をこちらの特設サイト(外部へ移動します)に記載しています。必ずご一読、ご確認の上、ご参加をお願いいたします。

*5月以降に開講予定の講座一覧はこちらの特設サイト(外部サイトへ移動します)でご確認下さい。各講座の詳細につきましては3月上旬の公開を予定しています。

1.数学と物理学の違い
  物理学は何を目指すのか
2.速度と速さ
  速度と速さは何が違う?
  速さの数式による表現は距離/時間か、時間/距離か
  瞬間の速さと平均の速さ、各々の数式による表現
3.加速度
  加速度は何を意味するのか「速度」や「速さ」を使わずに説明せよ!
4.質量
  質量には2種類ある
5.場の考え方
  電荷って何ですか?

*講座内容は受講者の理解度などを考慮し、調整を行いますので予定の内容を全て扱うことができない場合もあります。

●対象聴講者
・物理学に興味のある方
・数学の必要性を感じてみたい方
・高校数学における微積分までの学習経験があることが望ましいです

●講演の目標
・物理学の考え方に触れることができる
・物理学において数学がどの様に活用されるのかに触れることができる


【受講者が持参するもの】
不要

【講師】
白川 仁 氏〔学びの傘(個人塾) 講師〕
 大学院修了後,工学系物理をバックグラウンドとして大学生や社会人を対象とした数学・物理の教育活動に従事. 本質の理解に重点を置いた解説を旨としている.


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 2時間コース

カテゴリ

 

シリーズ

 

特徴

 オンライン限定セミナ
 ビギナ

キーワード

 技術教育

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).