
実習・電磁界シミュレータOpenMOM,OpenFDTD入門
実習・電磁界シミュレータOpenMOM,OpenFDTD入門
|
![]() ![]() |
【開催日】2020年3月5日(木) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES19-0163 【受講料】23,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
【セミナNo.】ES19-0163 【受講料】23,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]

電磁界シミュレータを用いると,電磁界の正確な特性を知ることができる.講師は誰でも自由に使えるように,オープン・ソースの電磁界シミュレータOpenMOMとOpenFDTDを公開した.
本講座では,実際にシミュレータを使いながら操作法を説明し,使用上の注意点などを述べる.いくつかの簡単なモデルを作って動かすことによって,ユーザが実業務で使うための準備とする.
また,電磁界シミュレータは計算時間がかかることが多いので,高速な計算機環境が必要になる.そのためのGPUと,FOCUSスパコンの使い方についても述べる.
本講座では,実際にシミュレータを使いながら操作法を説明し,使用上の注意点などを述べる.いくつかの簡単なモデルを作って動かすことによって,ユーザが実業務で使うための準備とする.
また,電磁界シミュレータは計算時間がかかることが多いので,高速な計算機環境が必要になる.そのためのGPUと,FOCUSスパコンの使い方についても述べる.
1. 電磁界シミュレータとは何か
2. モーメント法シミュレータOpenMOM
2.1 モーメント法とは
2.2 線状,面状アンテナの計算
2.3 OpenMOMの操作法
2.4 ダイポール・アンテナ,ループ・アンテナ,八木アンテナの計算(事例)
3. FDTD法シミュレータOpenFDTD
3.1 FDTD法とは
3.2 アンテナ,回路の計算
3.3 OpenFDTDの操作法
3.4 パッチ・アンテナ,マイクロストリップ・アンテナ,伝送線路の計算(事例)
4. GPUによる高速計算
5. FOCUSスパコンによる高速計算

実習で使用する電磁界シミュレータOpenFDTDのデモ画面
●対象聴講者
・電磁界シミュレータをマスタしたい人
・GPUやスパコンを使った高速計算に興味がある人
●講演の目標
・電磁界シミュレータが使えるようになり実務の問題解決の役に立つこと
※参考URL
OpenMOM http://www.e-em.co.jp/OpenMOM/
OpenFDTD http://www.e-em.co.jp/OpenFDTD/
2. モーメント法シミュレータOpenMOM
2.1 モーメント法とは
2.2 線状,面状アンテナの計算
2.3 OpenMOMの操作法
2.4 ダイポール・アンテナ,ループ・アンテナ,八木アンテナの計算(事例)
3. FDTD法シミュレータOpenFDTD
3.1 FDTD法とは
3.2 アンテナ,回路の計算
3.3 OpenFDTDの操作法
3.4 パッチ・アンテナ,マイクロストリップ・アンテナ,伝送線路の計算(事例)
4. GPUによる高速計算
5. FOCUSスパコンによる高速計算

実習で使用する電磁界シミュレータOpenFDTDのデモ画面
●対象聴講者
・電磁界シミュレータをマスタしたい人
・GPUやスパコンを使った高速計算に興味がある人
●講演の目標
・電磁界シミュレータが使えるようになり実務の問題解決の役に立つこと
※参考URL
OpenMOM http://www.e-em.co.jp/OpenMOM/
OpenFDTD http://www.e-em.co.jp/OpenFDTD/
【受講者が持参するもの】
OpenMOMとOpenFDTDをインストールしたノートパソコン
ノートパソコン貸し出し希望の方は,事前に事務局までご連絡ください.
トランジスタ技術2020年1月号
OpenMOMとOpenFDTDをインストールしたノートパソコン
ノートパソコン貸し出し希望の方は,事前に事務局までご連絡ください.
トランジスタ技術2020年1月号
【講師】
大賀 明夫 氏〔株式会社EEM 代表取締役〕
メーカー,ソフトウェア会社を経て2011年に株式会社EEMを設立,電磁界シミュレータの開発に30年間従事.現在はオープン・ソースの電磁界シミュレータを公開してその普及に努めている.
大賀 明夫 氏〔株式会社EEM 代表取締役〕
メーカー,ソフトウェア会社を経て2011年に株式会社EEMを設立,電磁界シミュレータの開発に30年間従事.現在はオープン・ソースの電磁界シミュレータを公開してその普及に努めている.