実習・ゼロから始めるPython「超」入門

実習・ゼロから始めるPython「超」入門
―― Jupyter Notebookでお手軽プログラミング

  

【開催日】2019年3月16日(土) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES18-0145  【受講料】20,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

 Pythonはいま最も注目を集めているプログラミング言語であり,AIの基本的な技術である機械学習やデータ解析分野でも広く使われている.
 この講座では,プログラミング経験がほとんどなくてもわかるように,小さなコードを書くところから始めて,Pythonの全体像を紹介する.
 まずは,基本的な文法を学んで,標準モジュールの使い方に慣れる.また,関数の作り方と,クラスの作り方も紹介するので,Pythonの全体像が理解できる.

※本セミナはハンズオン形式です.テキストの配布はありません.

1.Pythonとは?
 プログラミング言語Pythonの基本を紹介.実行環境や他言語との比較など
2.Jupyter Notebookの基本
 この講座で採用する実行環境.広く使われているので,今後の役にも立つはず
3.基本的なデータ型
 まずは最も簡単な組み込みデータ型から
4.データの入れ物
 リストや辞書型など、データをまとめて扱うためのデータ型について
5.標準ライブラリの使い方1
 Pythonにはたくさんの標準ライブラリがあるので、いくつか主要な機能を紹介
6.制御文
 for、if、whileといった制御文の紹介.エラー処理についても
7. 標準ライブラリの使い方2
 制御文を学んだことで,出来る事が増えた.標準ライブラリの使い方とともに,プログラミングの世界をさらに広げてみよう
8.関数の作り方
 関数を作り方を簡単な例から.また,関数を引数にとる関数も紹介する
9.クラスの作り方
 Pythonはオブジェクト指向言語なので,クラスの作り方や継承の概念を紹介する
10.ちょっと高度なテクニック
 知っていると便利だが,最初はすこしハードルが高いコードの書き方を紹介

●対象聴講者
・プログラミングはやったことがないが,プログラミングやPythonに興味がある方
・他の言語の経験者でPythonに乗り換えたいと思っている方

●講演の目標
・Pythonの全体像がわかるようになる
・標準ライブラリを含めて、Pythonを使えるようになる
・Pythonを取り巻く現状が理解出来る

●テキストについて
ハンズオン形式なので,入力したコードがテキストになる.

●参考文献
辻真吾;『Pythonスタートブック増補改訂版』,技術評論社,2018年4月.


【受講者が持参するもの】
Anaconda(Python3)がインストールされたノートPC.
※Anacondaのダウンロード先:https://www.anaconda.com/download/
ノートPC貸し出し希望の方は、事前にメール(seminar@cqpub.co.jp)でご連絡ください.

【講師】
辻 真吾 氏〔東京大学先端科学技術研究センター 特任助教〕
 1975年東京都足立区出身。10年ほど前にPythonの魅力に気付き,仕事で利用する傍ら,3年前からは「みんなのPython勉強会」を主催しPythonの普及活動にも力を入れている.主な著書に,「Pythonスタートブック増補改訂版(技術評論社)」,「あたらしいPythonによるデータ分析の教科書(共著、翔泳社)」.


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 組み込みシステム

シリーズ

 

特徴

 ビギナ
 実習

キーワード

 IoT
 オープン・ソース
 ソフトウェア
 プログラミング言語
 開発環境

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).