
PWM制御DC-DCコンバータ設計の基礎
PWM制御DC-DCコンバータ設計の基礎
|
【開催日】2014年3月15日(土) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES13-0190 【受講料】16,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
【セミナNo.】ES13-0190 【受講料】16,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]

電源回路は,電子機器を動作させる重要なものである.装置の小型化要求に伴い,バッテリ駆動機器が増加し,DC-DCコンバータを用いたものが増えている.
本セミナではDC-DCコンバータの種類と動作原理,設計方法,そして高効率化の手法などについて,最新の回路/部品情報を含めて解説する.
本セミナではDC-DCコンバータの種類と動作原理,設計方法,そして高効率化の手法などについて,最新の回路/部品情報を含めて解説する.
1.各種DC-DCコンバータの基本回路と動作
2.PWM制御Buck型DC-DCコンバータの設計例
3.各種DC-DCコンバータの回路アイデア
4.同期整流,マルチフェイズなどの高効率技術
5.DC-DCコンバータのゲイン-フェーズ特性
●対象聴講者
・DC-DCコンバータの動作を理解したい方
・これからDC-DCコンバータを設計する方
●講演の目標
・非絶縁DC-DCコンバータの基本回路や応用回路の概要を把握できる
・Buck型DC-DCコンバータの設計例を計算をしながら理解できる
・同期整流やマルチフェイズなどBuck型DC-DCコンバータの回路トレンドがわかる
・電源回路を安定化する,負帰還回路(ネガティブ・フィードバック)の基本が理解できる
2.PWM制御Buck型DC-DCコンバータの設計例
3.各種DC-DCコンバータの回路アイデア
4.同期整流,マルチフェイズなどの高効率技術
5.DC-DCコンバータのゲイン-フェーズ特性
●対象聴講者
・DC-DCコンバータの動作を理解したい方
・これからDC-DCコンバータを設計する方
●講演の目標
・非絶縁DC-DCコンバータの基本回路や応用回路の概要を把握できる
・Buck型DC-DCコンバータの設計例を計算をしながら理解できる
・同期整流やマルチフェイズなどBuck型DC-DCコンバータの回路トレンドがわかる
・電源回路を安定化する,負帰還回路(ネガティブ・フィードバック)の基本が理解できる
【講師】
吉岡 均 氏〔HYラボラトリ 〕
スイッチング電源メーカでのソフト・スイッチング技術やインバータ回路など,20年間以上の経験あり.現在は半導体メーカにて,AC-DCスイッチング電源などに用いるパワー・デバイスの技術サポートを担当.
吉岡 均 氏〔HYラボラトリ 〕
スイッチング電源メーカでのソフト・スイッチング技術やインバータ回路など,20年間以上の経験あり.現在は半導体メーカにて,AC-DCスイッチング電源などに用いるパワー・デバイスの技術サポートを担当.