
Androidドライバ開発入門 [講師による実験実演付き]
Androidドライバ開発入門 [講師による実験実演付き]
|
![]() |
【開催日】2012年7月8日(日) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES12-0036 【受講料】14,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
【セミナNo.】ES12-0036 【受講料】14,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]

Androidはスマートフォン以外の組み込みシステムでも利用されているため,場合によってはターゲット・デバイス固有のドライバを開発する必要がある.Androidにおけるデバイス・ドライバ開発には,LinuxやC/C++言語,JNIなど,さまざまな知識が必要となる.本セミナでは,Armadillo-440をターゲット・マシンとしたドライバ開発手順を講師が実際に行ってみせ,その過程をスクリーン上でデモンストレーションしながらAndroidドライバ開発に必要となる知識を解説する.
1.開発環境の整備
1.1 ターゲット・マシン(Armadillo-440)へのAndroidインストール
1.2 ツール類のインストールと設定(Android NDK,CDTプラグイン,cygwin)
2.開発ターゲット・マシン解説
2.1 Armadillo-440解説
3.NDK/JNI
3.1 JNIについて
3.2 NDKについて
3.3 ネイティブ型
3.4 nativeメソッド
4.組み込みLinux概説
4.1 Linuxカーネル
4.2 ルート・ファイル・システム
4.3 共有ライブラリ
5.デバイス・ドライバ入門
5.1 デバイス・ドライバの構造
5.2 アプリケーション・インターフェース
5.3 登録と削除
6.ターゲット・マシン用簡易ドライバの作成(実演)
7.その他
7.1 参考文献や参考サイトの紹介

実演に使用するターゲット・マシン「Armadillo-440」
●対象聴講者
・Java言語によるプログラミング経験のある方
・Androidプログラミングの基本的な手順を理解している方
・Androidドライバ開発に興味のある方
・Androidドライバ開発に必要な知識を網羅的に学びたい方
●講演の目標
・デモンストレーションを通してAndroidドライバ開発の流れを理解できる
・Androidドライバ開発に必要な知識を得られる
1.1 ターゲット・マシン(Armadillo-440)へのAndroidインストール
1.2 ツール類のインストールと設定(Android NDK,CDTプラグイン,cygwin)
2.開発ターゲット・マシン解説
2.1 Armadillo-440解説
3.NDK/JNI
3.1 JNIについて
3.2 NDKについて
3.3 ネイティブ型
3.4 nativeメソッド
4.組み込みLinux概説
4.1 Linuxカーネル
4.2 ルート・ファイル・システム
4.3 共有ライブラリ
5.デバイス・ドライバ入門
5.1 デバイス・ドライバの構造
5.2 アプリケーション・インターフェース
5.3 登録と削除
6.ターゲット・マシン用簡易ドライバの作成(実演)
7.その他
7.1 参考文献や参考サイトの紹介

実演に使用するターゲット・マシン「Armadillo-440」
●対象聴講者
・Java言語によるプログラミング経験のある方
・Androidプログラミングの基本的な手順を理解している方
・Androidドライバ開発に興味のある方
・Androidドライバ開発に必要な知識を網羅的に学びたい方
●講演の目標
・デモンストレーションを通してAndroidドライバ開発の流れを理解できる
・Androidドライバ開発に必要な知識を得られる
【講師】
安中 悟 氏〔(有)情報技研 講師〕
組み込みシステム開発会社,専門学校講師を経て,現在は主に企業における新人研修や中堅社員向け研修の講義を担当している.
安中 悟 氏〔(有)情報技研 講師〕
組み込みシステム開発会社,専門学校講師を経て,現在は主に企業における新人研修や中堅社員向け研修の講義を担当している.