USB規格とUVC規格 初級講座

USB規格とUVC規格 初級講座
―― USB2.0/H.264カメラ,USB3.0/非圧縮カメラ,そしてソフトウェア開発の基礎


【開催日】2012年7月4日(水) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES12-0034  【受講料】19,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

昨今,Skype等のビデオサービスがHD(High Definition)に移行しつつあり,これらビデオサービスを支えるUSBカメラの開発需要が高まっている.さらにUSBカメラはその手軽さとUSB3.0の登場により,コンシューマ用途のみならずFA・医療分野での活用も注目されている.本セミナではUVC(USB Video Class)対応カメラ開発に必要な技術を,規格書等の情報だけではなく実際に動作させた情報も駆使して解説する.

1. USB規格
規格書の相関,デバイスクラス,フレームワーク層,コンフィグレーション,エンドポイント
2. UVC規格
ネゴシエーション,ディスクリプタ,リクエスト,ビデオ・インターフェース,Terminal/Unit,コントロールセレクタ
3. UVCペイロード
非圧縮,Motion JPEG,H.264,Skype仕様
4. その他の話題
USB3.0デバイス(Cypress社FX3,PLX社USB3380),Android UVC,
DirectShow: DirectShow概要,UVCデバイス制御,フィルタ開発

●対象聴講者
・USBカメラ,USB画像入力装置の開発を企画している方
・主にソフトウェアエンジニア
・USB経験は不要

●講演の目標
・USB/UVC規格の全体像を理解できる

●参考URL
・インフィニテグラの「技術」のWebページ,http://www.infinitegra.co.jp/technology/

●講師プロフィール
馬場鉄平.インフィニテグラの製品開発を担当するソフトウェア・エンジニア.パソコン,Linuxを用いたシステム開発が専門.図研,SRAを経て現職.
長野清人.インフィニテグラの製品開発を担当するソフトウェア・エンジニア.Androidを用いたアプリ開発開発に従事.図研,ACCESS、a2networkを経て現職.



【講師】
長野 清人 氏〔インフィニテグラ(株) エンジニア 〕
 インフィニテグラ(株)の製品開発を担当するソフトウェア・エンジニア.Androidを用いたアプリケーション開発に従事.図研,ACCESS、a2networkを経て現職.

馬場 鉄平 氏〔インフィニテグラ(株) エンジニア 〕
 インフィニテグラ(株)の製品開発を担当するソフトウェア・エンジニア.パソコン,Linuxを用いたシステム開発が専門.図研,SRAを経て現職.


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 組み込みシステム

シリーズ

 

特徴

 

キーワード

 インターフェース
 ソフトウェア
 画像処理
 標準化

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).