実習・ゼロから始めるAWS(Amazon Web Services)「超」入門【オンライン同時開催セミナ】

実習・ゼロから始めるAWS(Amazon Web Services)「超」入門【オンライン同時開催セミナ】
―― 実機を操作しながら学べる!クラウド・コンピューティング初心者大歓迎!

   

【開催日】2024年3月3日(日) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES24-0001  【受講料】19,800円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社2Fセミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

※本セミナはZoomを使ったオンライン同時開催セミナです.
オンライン受講を希望される場合は,セミナ申込後,メールでご連絡ください.
詳細は,オンライン同時開催セミナについてをお読みください.

 近年,大手メーカーは「モノづくり」から「コトづくり」へと,製造業からサービス業へとシフトしています.この大きな転換期において,IoT,AI,ビッグデータとクラウドの普及による第四次産業革命を迎え,ITエンジニアだけでなく製造業のエンジニアもスキルを再定義する必要が出てきています.
 そうした状況下で,クラウドを学ぶのであれば,世界シェアNo.1のAWSは避けて通れません.
 しかし,AWSの学習においては以下のような課題をよく耳にします:
・初心者が犯しやすい小さなミスによる高額な請求
・200以上ものサービスからどこから始めるべきか分からない
・AWS認定資格とは異なる観点からのインフラ構築の基礎を学びたい
・IoTに関連するサービスの仕組みを理解したい
 これらの課題を解消するため,本講座を企画しました.
 本研修ではAWSクラウドアカウントの使用料も含まれていますので,高額請求などの心配なく安心して研修を受講いただけます.

※実習に使用するAWSクラウドアカウントは事務局で用意します.

● 対象聴講者
・クラウドサービスに興味がある方
・クラウドを始めたいが,どこから始めれば良いか分からない方
・クラウド導入を検討している方

● 講演の目標
・クラウドの基本的な理解
・AWSの利用開始方法の理解

● 内容
1. クラウドとは何か?

2. オンプレミスと比べてのクラウドの利点
 初期設備投資
 維持費
 セキュリティ

3. 各クラウド(PaaS)サービスの特徴と利点
 AWS
 Azure
 GCP

4. AWSアカウントの作成方法(講師が実際に手順を説明)

5. サインイン(既存アカウントを使用して受講者が体験)

6. 自分だけのコンピュータ環境を作ってみましょう(講師がデモンストレーション後,受講者が実習)
 仮想ネットワーク
 仮想マシン(EC2インスタンス Amazon LinuxⅡ)
 基本的なウェブサーバー構築
 GUI環境構築

7. 質疑応答


【受講者が持参するもの】
・筆記用具
・オンライン受講の場合は,下記条件を満たした実習用Windows PCをご用意ください.
 インターネットに接続されていること
 ポート22番(SSHで利用)が開放されていること
 ウェブ・ブラウザ(Chromeを推奨)がインストールされていること
 Tera Term 4.107がインストールされていること
※上記条件についてご不明な点がありましたら,事務局にメールでお問い合わせください.

【講師】
冨樫 俊一 氏〔(株)ITComeTrue CEO〕
 インフラエンジニア歴12年
  (AWSインフラ構築/航空会社運用/外資系LTE網/金融系インフラ運用エンジニア)
 WEBアプリDirector 5年
 ITインフラ企業研修講師歴5年(大手10社以上 400人以上の研修経験)
 オンプレミスとクラウドの両方の技術を経験,
  触ったインフラ機器 Cisco/Juniper/Ericson/BlueCoat etc…
 マーケットプレイス制作 / 映画のWEBプロモーション手掛ける人
 趣味:キックボクシング ・ブレイクダンス / 旅 / 中国・タイ・東南アジア etc…



このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 組み込みシステム

シリーズ

 

特徴

 オンライン同時開催セミナ
 ビギナ
 実習

キーワード

 コンピュータ
 ソフトウェア
 開発手法

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).