実習・真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプの基礎[教材キット付き]

実習・真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプの基礎[教材キット付き]
―― アンプキットのはんだ付けをしながら真空管やオペ・アンプの基礎を学ぶ

   

【開催日】2015年4月26日(日) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES15-0020  【受講料】29,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

 真空管は1970年ごろにはトランジスタに取って代わられた古いデバイスだが,音声情報がディジタル化された現在においてアナログ回路に真空管を使用することの心地良さが改めて見直されている.また,スマートフォンやポケットサイズのハイレゾ・プレイヤの普及により誰でもCDクオリティ以上の音源を持ち歩けるようになり,それらにポータブル・ヘッドホン・アンプとヘッドホンを接続して屋外でもより高音質で音楽鑑賞する楽しみ方が広がっている.
 本セミナでは,オーディオ・マニアに人気がある真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプ・キット「Phonoka+」のはんだ付けをしながら真空管やオペ・アンプの基礎を学び,組み立て後には試聴テストを行う.

 ※実習で組み立てた真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプ「Phonoka+」は持ち帰ることができる.

1.アンプ回路の概要
 1.1 電源回路
 1.2 真空管の回路
 1.3 オペ・アンプの回路
2.電子工作の基礎
 2.1 抵抗
 2.2 コンデンサ
 2.3 ダイオード
 2.4 テスタの使い方
 2.5 はんだ付けの練習
3.真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプ・キットの組み立て
 3.1 背の低い部品(抵抗、積セラコンなど)のはんだ付け
 3.2 フロントパネルの部品(ステレオ・ミニジャック,ボリュームなど)のはんだ付け
 3.3 背の高い部品(ICソケット,電解コンなど)のはんだ付け
 3.4 ソケット化した部品の取り付け
4.動作確認、
 4.1 回路の電圧測定
 4.2 試聴テスト
 4.3 アンプ基板のケースへの組み込み
5.オーディオ用電子部品の基礎
 5.1 オーディオ用電子部品の概要
 5.2 質疑応答

セミナで組み立てる真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプ・キット
セミナで組み立てる真空管ポータブル・ヘッドホン・アンプ・キット

同キットを開閉式ケースに入れた写真(完成品)
同キットを開閉式ケースに入れた写真(完成品)

●対象聴講者
・電子工作を体験したい方
・オーディオDIYに興味がある方
・真空管アンプのチューニングを体験してみたい方

●講演の目標
・リード部品のはんだ付けやテスターを使った電圧などの測定を体験できる.
・ヘッドホン・アンプ,真空管,オペ・アンプの基礎を理解できる.
・アンプキットの組み立てを体験して,もの作りの楽しさを実感できる.
・アンプの部品を交換すると音質が変化することを体験して,アンプのチューニングを理解できる.


【受講者が持参するもの】
単3形エネループ×2本.(必須)使い慣れた工具,手持ちの音楽再生機器,ステレオミニケーブル,ヘッドホン(無くてもかまいません.)

【講師】
池内 紀勝 氏〔KATZE有限会社 オーディオ事業部 〕
 東京工業大学 修士課程 制御工学専攻 卒業.生産設備開発などを経て,オーディオ機器開発に従事.


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

過去に受講された方のコメント

  • 真空管の増幅回路と作法などについて知りたかった.非常に勉強になりました.(30代,機器開発エンジニア)
  • 本アンプを使った部品の変更とその選定方法を知りたかった.満足できました.(40代,男性)
このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 回路・電子部品
 基板・ノイズ

シリーズ

 

特徴

 KIT付き
 ビギナ
 実習

キーワード

 アナログ
 オーディオ
 ボード
 技術教育
 電子工作
 電子部品

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).