実習・Debianを使ったLinux on Zynq、その実装とI/O制御の要点

実習・Debianを使ったLinux on Zynq、その実装とI/O制御の要点
―― Debianを用いたルートファイルシステムでアプリも楽々インストール

  

【開催日】2019年10月9日(水) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES19-0091  【受講料】27,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社2Fセミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

 Xilinx社のSoC ZynqにはCortex-A9が搭載されている。このパワーのあるプロセッサを使用してLinuxを動作させることが可能である。さらに、ルートファイルシステムにdebianを用いることで、OSのアプリケーションや様々なライブラリなどのインストールが非常に簡単に行えるようになる。
 本セミナーでは、このシステム構築に必要な技術要素と、classドライバによるI/O制御について解説する。

1. VivadoによるLinux 用ハードウェアシステムの生成

2. VirtualBoxによるubuntuのインストール

3. ubuntu(ホストマシン)の各種設定

4. ubuntuの各種サーバ設定
 4-1. FTPの設定
 4-2. Sambaの設定
 4-3. nfsサーバの設定

5. u-boot(SSBL:Second Stage Boot Loader)の作成

6. FSBL(First Stage Boot Loader)とBOOT.binの作成

7. カーネルのコンパイルとuImageの作成

8. デバイスツリーファイルの作成

9. SDカードのパーティション分割

10. ルートフィルシステムのダウンロードとSDカードへのコピー

11. Zybo-Z7の起動と各種サーバ設定
 11-1. ネットワークの設定
 11-2. opensshサーバのインストールとXming(Windowsアプリ)によるリモートアクセス
 11-3. FTPサーバの設定
 11-4. Sambaサーバの設定
 11-5. nfsの設定(クライアントのインストールのみ)
 11-6. apacheの設定

12. classドライバによるI/O制御
 12-1. ハードウェアの変更(ピンアサインの変更)
 12-2. classドライバの生成とシェルからのアクセス
 12-3. CGIによるclassドライバアクセス

●対象聴講者
・Xilinx社のZynqを用いてOS(Linux)を動作させたい方
・FPGAでOS(Linux)の動作を検討または興味を持っている方

●講演の目標
・ZynqボードでLinuxを動作させることができる
・Xilinx社のFPGA上でLinuxを動かす際の技術要素や仕組みを理解できる
・OS上からのアプリケーションを使用してI/Oアクセスのやり方を習得できる


【受講者が持参するもの】
・microSDカード(8GB以上)
・Zynqボード(ZC702、ZedBoard、MicroZed、Zybo Zynq-7000、Zybo Z7-20、Zybo Z7-10、Cora-Z7、Cora-Z7-07S)
・USBケーブル(ZynqボードとPCの接続用)
・VivadoとVirtualBoxをインストールしたノートPC(OS:Windows 7,8.1,10)。VivadoとVirtualBoxのバージョン等は後日メールで連絡します。

●Zynqボードをお持ちでない場合、事務局が用意しますので、10月2日までにメールでご連絡ください。
●ノートPCをお持ちでない場合、事務局が用意しますので、10月6日までにメールでご連絡ください。

【講師】
鳥海 佳孝 氏〔 設計アナリスト 〕
 日本電気(株)、エクセレント・デザイン(株)を経て個人事業主として独立。主にLSI/FPGA、組込みLinuxの設計開発・コンサルティングの業務を展開、各種技術セミナーの講師・職業訓練校の講師を務める。


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 組み込みシステム

シリーズ

 

特徴

 ビギナ
 実習

キーワード

 FPGA
 Linux
 SoC
 オープン・ソース
 コンピュータ
 ソフトウェア
 開発環境

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).