実習・Node-RED x Raspberry Piで始めるIoT入門

実習・Node-RED x Raspberry Piで始めるIoT入門
―― ハードウェア制御付きネット対応アプリを簡単構築

  

【開催日】2016年10月16日(日) 10:00-17:00 1日コース
【セミナNo.】ES16-0118  【受講料】34,000円(税込)
【会場】東京・巣鴨 CQ出版社セミナ・ルーム [地図]
セミナ会場

 あらゆるものをインターネットに接続するIoT(Internet of Things)は,これから成長が見込まれる分野です.本講座ではIoTアプリケーションをGUIベースで手軽に作成できるビジュアル・プログラミング・ツールNode-REDの基本的な使い方を学びます.
 Node-REDは,ノードと呼ばれるプログラム部品を接続することでデータ処理の流れを表現します.Linuxのほか,WindowsやMacなどにも対応しており,GUIにはウェブ・ブラウザを利用するマルチプラットフォームのツールです.プログラムの全体を把握しやすいことから,モジュールごとの動作や全体の処理フローの検証を行うプロトタイピングのツールとしても有効です.
 本講座ではRaspberry Pi 3にI/Oボードを接続し,Node-REDによる簡単な入出力プログラミングを体験した後,簡易ウェブ・サーバの作成や,インターネット上の簡易データ交換サービスを利用したリモート・コントロールの実験などを行います.

※Raspberry Pi 3と,実験用I/Oボード(LED/スイッチ・ボード/加速度センサ・フルカラーLEDボード,ユニバーサル・ボード)付き.

1.Node-REDの仕組み
2.Node-REDの起動と終了
3.まずはここから
 - InjectとDebugノード
4.データフローを制御する
 - Template,Switch,Functionノード等
5.I/Oアクセスしてみよう
 - gpioノード,Execノード
6.LANを使ってみよう
7.インターネット上のサービスを使った簡単IoT

Node-RED
お手軽プログラミング・ツール「Node-RED」の画面

●対象聴講者
・Node-REDに初めて触れる方(プログラミング経験は問いませんが,JavaScriptを少し知っていると便利です)

●講演の目標
・Node-REDの基本的な使い方が分かる
・Node-REDによる基本的なアプリケーションが作成できるようになる
・Node-REDを利用したIoTアプリケーションの作成ができる

●参考文献
・桑野 雅彦 著;『インターフェースSPECIAL「ブラウザでお絵描きI/O Node-REDで極楽コンピュータ・プログラミング」』,CQ出版社,2016年5月.
・桑野 雅彦 共著;『トランジスタ技術6月号「電脳ガジェット'Pi'でラピッドプログラミング」』,CQ出版社,2016年5月.


【受講者が持参するもの】
不要

【講師】
桑野 雅彦 氏〔パステルマジック 代表〕
 パステルマジックの屋号で電子回路設計やトランジスタ技術・インターフェース誌等で執筆


このセミナの参加募集について

 募集は終了いたしました 


類似するセミナをお探しの場合
以下にある「このセミナのタグ情報」の中から,ご希望のタグをお選び下さい. お選びいただいたセミナと同じタグ情報を持つセミナを一覧表示します.

このセミナのタグ情報
各タグをクリックすると,類似するセミナの一覧を表示します.

コース

 1日コース

カテゴリ

 回路・電子部品

シリーズ

 

特徴

 KIT付き
 実習

キーワード

 Linux
 オープン・ソース
 コンピュータ
 ソフトウェア
 プログラミング言語
 開発環境
 技術教育

セミナ事務局からのお知らせ

・メンバーズ・カードの新規発行停止について(2023/10/12).

・適格請求書発行事業者登録番号のご案内(2023/9/22).

・オンサイト(出張)セミナのご案内(2022/9/14).

・紙の請求書類等有料化について(2023/10/12).

・PDFファイルによるテキストの提供について(2021/8/20).

・新型コロナウイルス感染症対策について(2023/11/20).

・オンラインセミナの開始について(2020/5/21).

キャンセルの規定の変更について(2020/2/21).